COLUM
ふくらはぎ 太もも お尻 痛みや痺れはありませんか?坐骨神経痛の原因と予防法
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が、何らかの原因で圧迫や刺激を受けることで起こる痛みやしびれなどの症状を総称したものです。
症状
痛み: お尻、太もも、ふくらはぎ、足など、坐骨神経が通る経路に沿って痛みを感じます。痛み方は人によって異なり、鋭い痛み、鈍痛、焼けるような痛みなど様々です。
しびれ: 足に電気が走るような感覚や、靴下を履いているような感覚など、しびれを感じることもあります。
感覚の異常: 触覚が鈍くなったり、熱さや冷たさを感じにくくなることもあります。
筋力低下: 足の筋肉が弱くなり、歩行が困難になる場合もあります。
坐骨神経痛の主な原因
腰椎椎間板ヘルニア: 腰椎のクッションの役割をする椎間板が飛び出し、神経を圧迫します。
腰部脊柱管狭窄症: 腰の骨の中を通る神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫されます。
梨状筋症候群: お尻の筋肉である梨状筋が緊張し、坐骨神経を圧迫します。
脊椎すべり症: 椎骨がずれて神経を圧迫します。
骨の腫瘍: 脊椎に腫瘍ができ、神経を圧迫する場合があります。
糖尿病: 糖尿病による神経障害が原因となることがあります。
外傷: 腰や臀部に強い衝撃を受けた場合
その他の要因
姿勢の悪さ: 長時間の同じ姿勢や猫背など、悪い姿勢は腰に負担をかけ、坐骨神経痛を引き起こす可能性を高めます。
運動不足: 筋肉が弱ると、腰椎を支える力が低下し、椎間板ヘルニアなどの原因となることがあります。
肥満: 体重が増えると、腰椎への負担が増し、坐骨神経痛のリスクが高まります。
坐骨神経痛の予防法
1. 正しい姿勢を保つ
猫背や反り腰など、悪い姿勢は腰に負担をかけ、坐骨神経を圧迫する可能性を高めます。
デスクワーク中や立ち仕事中の姿勢を意識し、定期的に休憩を取り、体を伸ばしましょう。
座るときは、背もたれにしっかりと体を預け、腰に負担をかけない姿勢を心がけましょう。
2. 適度な運動
運動不足は筋肉を弱らせ、腰椎を支える力を低下させます。
ウォーキング、水泳、ヨガなど、全身運動や柔軟体操を習慣化しましょう。
特に、腰や臀部の筋肉を強化する運動が効果的です。
ただし、痛みがある場合は無理せず、医師や専門家の指導のもとで行いましょう。
3. 体重管理
肥満は腰椎への負担を増やし、坐骨神経痛のリスクを高めます。
バランスの取れた食事と適度な運動で、健康的な体重を維持しましょう。
4. 腰に負担をかけない
重いものを持ち上げる際は、膝を曲げて腰を下ろし、両手で持ち上げましょう。
長時間同じ姿勢を続けたり、急に体をひねったりする動作は避けましょう。
床に物を拾う際は、かがむのではなく、膝を曲げて腰を下ろしましょう。
5. 冷えに注意する
冷えは筋肉を硬くさせ、血行不良を引き起こし、痛みを悪化させる可能性があります。
暖かくして体を温め、お風呂にゆっくりつかるなど、体を温める工夫をしましょう。
6. ストレスを溜めない
ストレスは筋肉を緊張させ、痛みを悪化させる可能性があります。
ヨガや瞑想など、リラックスできる方法を取り入れましょう。
7. 定期的な健康チェック
早期発見、早期治療のために、定期的に健康診断を受けましょう。
まとめ
上記のことに気をつけてみてくださいね。
Asmyでは根本から姿勢を改善することが可能です。悪い姿勢が癖付いてしまうと、なかなか自分で変えることが難しいと思うので気になる方はぜひAsmyでお待ちしております。
店舗情報
Asmy恵比寿店
▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-3-11 belle恵比寿601
03-6416-3356
Asmy渋谷店
▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-15森ビル4階
03-6712-5672