COLUM
肩甲骨はがしが流行っている理由とは?
肩甲骨とは?
肩甲骨(けんこうこつ)は、背中の上部にある左右一対の平らな骨です。肩甲骨は、鎖骨と上腕骨と関節を形成し、腕を動かす役割を担っています。
肩甲骨は、以下の筋肉によって動かされています。
僧帽筋:首や肩、背中にかけて広がる筋肉。肩甲骨をあらゆる方向に動かす。
菱形筋:肩甲骨を寄せたり、回転させたりする筋肉。
棘上筋:腕を上に上げたり、外側に回したりする筋肉。
棘下筋:腕を外側に回したり、後ろに引いたりする筋肉。
小円筋:腕を外側に回したり、後ろに引いたりする筋肉。
大胸筋:腕を前に上げたり、内側に回したりする筋肉。
前鋸筋:肩甲骨を前方に引き出したり、回転させたりする筋肉。
肩甲骨は、腕を動かすだけでなく、姿勢を保持する役割も担っています。肩甲骨が正しい位置にないと、猫背や肩こりなどの原因となることがあります。
肩甲骨の動き
肩甲骨は、以下の6方向に動きます。
挙上:肩甲骨を上に上げる。
下制:肩甲骨を下に下げる。
内転:肩甲骨を内側に寄せる。
外転:肩甲骨を外側に引き出す。
上方回旋:肩甲骨を上方向に回転させる。
下方回旋:肩甲骨を下方向に回転させる。
肩甲骨のストレッチ
肩甲骨のストレッチは、肩甲骨周りの筋肉をほぐし、肩甲骨の動きを改善する効果があります。
肩甲骨寄せ: 背筋を伸ばして座り、肩甲骨を寄せ合うように両手を後ろに回します。
肩甲骨回し: 肩をゆっくりと回します。
肩甲骨はがし: 壁に手をついて、肩甲骨を壁から剥がすように動かします。
肩甲骨のケア
肩甲骨は、日常生活の中でこり固まりやすい部位です。肩甲骨がこり固まると、肩こりや頭痛、首痛などの原因となることがあります。
肩甲骨のケアには、以下の方法があります。
マッサージ: 肩甲骨周りの筋肉をマッサージする。
ストレッチ: 肩甲骨のストレッチをする。
温める: 肩甲骨を温める。
肩甲骨はがしをするメリット
肩甲骨はがしは、肩甲骨周りの筋肉をほぐし、可動域を広げることで、様々なメリットをもたらします。
肩こりや首こりの改善
肩甲骨は、僧帽筋や菱形筋など、多くの筋肉に覆われています。これらの筋肉が緊張すると、肩こりや首こりなどの症状が現れます。肩甲骨はがしをすることで、これらの筋肉をほぐし、緊張を緩和することができます。
血行促進
肩甲骨はがしは、肩甲骨周りの血流を促進する効果があります。血行が促進されることで、筋肉に酸素や栄養素が行き渡りやすくなり、疲労回復や老廃物の排出が促進されます。
姿勢改善
肩甲骨は、姿勢を保持する役割も担っています。肩甲骨が正しい位置にないと、猫背や巻き肩などの姿勢不良を引き起こします。肩甲骨はがしをすることで、肩甲骨を正しい位置に戻し、姿勢を改善することができます。
冷え性やむくみの改善
肩甲骨はがしは、血行促進効果だけでなく、リンパの流れも促進する効果があります。リンパの流れが促進されることで、冷え性やむくみの改善が期待できます。
基礎代謝向上
肩甲骨周りの筋肉がほぐされると、基礎代謝が向上します。基礎代謝が向上すると、脂肪燃焼が促進され、ダイエット効果が期待できます。
肩甲骨周りの痛みや不調の緩和
肩甲骨周りの筋肉が緊張したり、血行が悪くなったりすると、肩甲骨周りの痛みや不調が現れます。肩甲骨はがしをすることで、これらの症状を緩和することができます。
運動パフォーマンスの向上
肩甲骨は、腕を動かす役割も担っています。肩甲骨の可動域が広がると、腕の動きがスムーズになり、運動パフォーマンスが向上します。
デトックス効果
肩甲骨はがしは、リンパの流れを促進することで、体内に溜まった老廃物を排出するデトックス効果も期待できます。
ストレス解消
肩甲骨はがしは、副交感神経を優位にし、リラックス効果をもたらします。リラックス効果により、ストレス解消にも繋がります。
顔のむくみ解消
肩甲骨周りの筋肉が緊張すると、顔の血流が悪くなり、むくみやすくなります。肩甲骨はがしをすることで、顔の血行を促進し、むくみを解消することができます。
美肌効果
肩甲骨周りの血行が促進されると、顔の皮膚にも栄養素が行き渡りやすくなり、美肌効果が期待できます。
アンチエイジング効果
肩甲骨周りの筋肉がほぐされると、顔の表情筋も動きやすくなり、アンチエイジング効果が期待できます。 このように、肩甲骨はがしは、様々なメリットをもたらす健康法です。
このように肩甲骨剥がしにはたくさんのメリットがあることにより流行しています。
肩甲骨はがしを行う際の注意点
無理のない範囲で行う
痛みを感じたらすぐに中止する
毎日続ける
肩甲骨はがしは、毎日続けることで効果が実感しやすくなります。
また、セルフで行うだけでなく、専門家に施術してもらうという方法もあります。
自分に合った方法で、肩甲骨はがしを習慣化して、健康的な生活を目指しましょう。
肩甲骨の正しい位置
肩甲骨の正しい位置は、背骨から指4本分程度離れた位置です。肩甲骨が内側に入りすぎたり、外側に出すぎたりしていないことが重要です。
肩甲骨が正しい位置にあるか確認する方法
背筋を伸ばして立ち、壁に背中をつける。
かかと、お尻、肩甲骨、頭が壁につくようにする。
指4本分を背骨と肩甲骨の間に入れて、隙間を確認する。
Asmyではビフォーアフターのお写真をお撮りいたしますので自分ではなかなか見れない肩甲骨の位置を確認することができます。
まとめ
肩甲骨を日頃から動かして健康的な体にしていきましょう。Asmyでも肩甲骨はがし行っておりますので気になる方はぜひお待ちしております。
店舗情報
Asmy恵比寿店
▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-3-11 belle恵比寿601
03-6416-3356
Asmy渋谷店
▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-15森ビル4階
03-6712-5672